塗り方講座 水彩絵具編

水彩絵具の特性

  • ◆透明感があって色鮮やかな透明水彩絵具です。
  • ◆塗り重ねていくことで色に奥行きがでます。
  • ◆水の量で色の濃淡を調整し、細かな描写をするときと面で塗るときで筆の太さを変えましょう。
  • ◆水彩絵具の使い方のコツは、原色を塗り重ねて三次色(パレットで混色するのではなく、画面上で塗り重ねて色を作る)を作ります。

「パンジー」の塗り方

A bouquet of pansies

花の部分と葉の部分に分けて描いていきます。葉の重なりをうまく描くために、葉の陰影をグリザイユ画法(単色の明暗描法)で描きます。

河出書房新社「大人の塗り絵」の下絵を使用しています。
使用画材 : ヴァンゴッホ固形水彩

1花の下塗り

花の部分は明るい色を使って下塗りします。暖色系の花は淡いピンク系の色で、寒色系の花は淡い青色系かラベンダー色で下塗りします。白い花の白さを表現するために、淡いラベンダー色で花びらの影の部分を下塗りします。明るい部分は、何も塗らないで画用紙の白さを残しておきます。

2葉の下塗り

グリザイユ画法で描くとき、ここではペイニーズグレーとレモンイエローを混色した色の濃淡で描きます。全体を見渡しながら、一番暗い部分、一番明るい部分とを比較しながら、濃淡に変化をつけて塗ります。

3花の重ね塗り

白い花の部分全体に、ごく薄く溶いた黄色を塗り重ねます。透明水彩絵具では、白さを表現するために画用紙の白を生かして塗り残すと言われていますが、ここでは、白い花を表現するために塗り残すと未完成な感じがするので、花びら全体にごく薄く溶いた黄色を塗ります。

4花の重ね塗り

下塗りをした色を効果的に利用して、それぞれの花の色を塗り重ねていきます。
黄色の花は、補色の下塗りではなく、黄色の濃淡で表現すると明るく鮮やかな色合いになります。紫色の花は、下塗りで濃く暗めの色を使って、不透明な紫色の深い色合いを表現します。

5葉の重ね塗り

グリザイユ画法で描いた下塗りの上に、さまざまに混色した緑色を塗り重ねます。パレット上で色を混ざ合わせて作った緑色と、画面上で色を重ねて混色した緑色は、発色が違うので、変化のある緑色の葉が描けます。

6完成

パンジーだけの花束なので、花の色合いに変化をつけるため、明暗の対比を考えながら描いて、リズム感のある画面にします。
グリザイユ画法で下塗りをしておくと、上から塗り重ねる色が単調でもリアルな感じに仕上がります。